
コンテナ船は新造船が増えるうえ、関税の影響で荷動きが停滞するとみられる(写真:Maggie Shannon/The New York Times)
特集「トランプ関税 大予測【企業・産業編】」の他の記事を読む
ドナルド・トランプ米大統領の相互関税によって、世界経済は不確実性の渦に放り込まれた。企業業績、マーケット、通商・外交はどう動くのか。本特集では総力取材で今後の展開を予測した。
トランプ関税によって日本の海運各社に逆風が吹き始めている。海上荷動きの停滞が予想されるためだ。
日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社が共同出資するコンテナ船の専門会社「オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン」は、輸送量のうち北米航路の割合が3割を占め、前期の好業績から一転して業績悪化が予想されている。国際物流に詳しい神奈川大学の松田琢磨教授は「コンテナ船は新造船が増えており、関税で輸送量が減ると運賃下落が進む」とみる。
自動車船に「入港税」
海運各社にとってさらに頭の痛い問題が自動車船の「入港税」だ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら